Combustion Engineering Laboratory, Osaka University

Research

次世代新エネルギーの開発に関する研究

■高圧乱流場での水素の燃焼特性

■アンモニア燃焼の基礎特性解明と基盤技術開発

  • 水素社会の実現に向けて,実用燃焼器で進行する高圧環境における水素の燃料利用に関する研究が求められています.同時に,アンモニアは,生産地から消費地まで水素エネルギーを運ぶクリーンな「エネルギーキャリア」として注目されており,アンモニアの燃料利用を目指した基礎燃焼特性解明とそれに基づく基盤技術開発を目指した実験および数値解析を行っています.

■分散型発電における蒸気を用いた排熱輸送

■木質バイオマスガス化ガスの改質

■バイオマス利用技術の普及シナリオ構築

■極限環境を利用した燃料植物の開発

  • 木質・草本系バイオマス燃料の開発および有効利用を目的として,部分燃焼改質などの研究に加えて,バイオマス利用技術の社会実装に向けたシナリオ作成を行っています.

それぞれの研究内容に関する説明はこちら

新たな燃焼技術・点火技術の研究開発

■レーザー誘起ブレイクダウンを用いた点火

■誘電体バリア放電の火炎への重畳効果

  • 希薄燃焼および難燃性燃料の燃焼に対して,プラズマ工学と燃焼工学の融合領域であるプラズマ支援燃焼・点火が注目を集めています.本研究室では,レーザー誘起ブレイクダウンを用いた超希薄混合気の点火に関する研究,非平衡プラズマを用いた燃焼支援に関する研究を遂行しています.

それぞれの研究内容に関する説明はこちら

混相燃焼場での微量生成物に対する非接触レーザー応用計測

■微粉炭燃焼場や油滴群燃焼場におけるすすや窒素酸化物とその前駆物質の生成挙動

  • 混相燃焼場におけるすすや窒素酸化物の生成メカニズムを解明するために,混相燃焼場を乱すことのない非接触レーザー応用計測を用いた詳細な現象の把握と,物理モデルの提案に取り組んでいます.

それぞれの研究内容に関する説明はこちら

燃焼シミュレーション・モデリング

■噴流火炎,噴霧火炎,ディーゼル機関,アンモニア燃焼炉の燃焼シミュレーション

  • 燃焼の反応は1段ではなく,アルキルラジカル,ヒドロキシラジカル(OHラジカル),一酸化炭素などの中間化学種から構成される素反応とよばれる多くの反応を経て,燃焼生成物である二酸化炭素や水などが最終的に得られます.一連の素反応をまとめたものは反応機構とよばれます.燃料の点火や自着火,すすや窒素酸化物などの予測には反応機構を考慮した解析が必要になり,物理モデルの提案,燃焼メカニズムの解明に取り組んでいます.

それぞれの研究内容に関する説明はこちら

       

PAGETOP
Copyright © 大阪大学 燃焼工学研究室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »